青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科 GSPA
MENU

入試・入学案内

租税法修士論文指導担当/金田 勇特任教授

指導の概要

1. 進行スケジュール

1年次では、租税法を体系的に整理・理解し、次に重要租税判例に基づく事例問題を検討することにより、理論的にも実践的にも、ゼミ生の研究テーマと研究計画に即した個別指導を行い、論文の骨格を確定するように指導します。なお、論文作成のための判例集、論文、雑誌等の資料やデーターベースの収集の仕方も指導します。

2年次では、更新した研究計画に基づいて論文の作成作業を行います。ゼミ生には、論文の目的と結論の整合性についての再検討や、論文構成と作成方法について個別指導を行い、前期末にまでには論文としての一応の完成形を仕上げ、後期では細部にわたる確認作業を行いながら、後期末には最終報告としての論文を完成させます。

2. 指導形態

1年次は、租税法を体系的に整理・理解しながら、ゼミ生による重要租税判例等の発表を行い、課税側の主張と納税者側の主張を検討し、裁判所の判断を整理するとともに、積極的に討議、ディスカッションを行っていきます。その際、実践的な租税法の修得も目指しているため、租税実務を実感できるように指導します。

2年次は、ゼミ生の論文作成の進捗状況に合わせながら個別指導を行います。また定期的にゼミ生全員による研究発表を行い、ディスカッションによって論文の成果を上げながら、作成作業を進めていきます。 ゼミ生は、お互いに協力し合いながら研究を進めていきますので、ゼミ生間のコミュニケーションは大切ですから、1年生、2年生の食事会・飲み会、合宿を実施していきます。

担当教員の専門分野・実務経験・履歴・業績等

1. 実務経験

1987-1991
太田昭和監査法人(現 新日本監査法人)
1990-
金田公認会計士事務所代表
1991-
金田税理士事務所代表

2. 教育上の経験

1993-1997
城西大学経済学部非常勤講師
1996-2004
駿河台大学経済学部・大学院経済学研究科非常勤講師
1996-2005
大蔵省財政金融研究所(現 財務省財務総合政策研究所)講師
2004-2005
青山学院大学経営学部第二部非常勤講師
2005-2010
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科特任教授
2006-
法政大学大学院イノベーションマネジメント研究科兼任教授
2010-2014
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科客員教授
2015-
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科特任教授

3. 研究上の業績

2010-2011
公認会計士試験委員(租税法出題担当)
2008-2011
日本公認会計士協会修了考査試験委員(租税法出題担当)
2012-
日本公認会計士協会租税調査会資産課税等専門部会専門委員

4. 社会的な活動

一般社団法人日本公認不正検査士協会監事、特定非営利活動法人国際会計教育協会評議員、日本内部統制研究学会評議員、その他多くの社団法人・NPO法人等の役員等就任

受験生にひとこと

税理士という真の会計プロフェッションになろうとするならば、2年間の修士論文作成を通して、租税に関する理論的知識や理解を習得するのみならず、職業倫理も体得していただきたいと思っています。税理士が会計プロフェッションとして、納税者や税務当局からの信頼を得るためには、職業倫理は必要不可欠なものです。2年後に評価の高い修士論文を作成し、修了した暁には、真の会計プロフェッションとして活躍できる人間に成長しているものと確信しています。税務訴訟の事例研究等を通して、税理士の職業倫理についても議論を深めていきましょう。