青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科 研究科案内 2017
16/28

 私は財務省関東財務局において、地域金融機関に対する検査業務を担当しています。検査業務では、立入検査を通じて金融機関の財務の健全性やリスク管理の状況等を検証しています。私は金融機関の経営状況を理解するうえで重要な、会計・監査に関する知識を習得し、職務に活かしていきたいと考え、本研究科に進学しました。 本研究科では、会計プロフェッションに必要な基礎的な講義から、実務の事例を題材としたダイナミックな講義まで幅広いカリキュラムが用意されており、インプットした基礎知識を、ゼミの演習や事例研究等を通じてアウトプットすることで、理解を深めることができました。また、本研究科での学習は公認会計士試験の対策にも大いに役立ちました。 本試験では、出題者の意図を読み取り、解答に含めるべき内容を判断したうえで、結論までの道筋を論述する総合力が求められます。 私は、本研究科のカリキュラムをこなすことで、本試験にも対応できる基礎力と応用力を身に付けることができ、無事に合格することができました。 本研究科で修得した会計・監査に関する高度な専門知識は、金融行政というフィールドにおいても、非常に有用なツールであり、プロフェッショナルとしての強みになっていると考えています。また、同じ会計プロフェッションを志す仲間と切磋琢磨できたことは素晴らしい経験であったと感じています。 私は大学時代から公認会計士試験合格のために勉強していましたが、試験合格という目先のことにとらわれすぎた結果、会計の基礎知識が不十分でした。そのことに危機感を覚え、実務経験の豊富な先生方のもとで、基本的な考え方や将来を見据えた知識の習得を強く希望し、本研究科に入学しました。 本研究科では、豊富なカリキュラムがあるため、自分次第で様々な知識、能力を身につけられると思います。私は会計士試験科目を多く受講しました。 本研究科の双方向の講義や授業内テストでは、先生方からの質問に対し、意図を読み取るとともに、論理的に回答する力が求められます。これは、会計士試験さらには会計の専門家として求められる非常に重要な能力だと思います。本研究科での授業を通して、会計を取り巻く関連学問について知識を習得するだけでなく、自主的に探究していく姿勢の大切さを学びました。そして、なぜ?と考えながら学習を進めていったことが、会計士試験合格に結びついたと思います。 また、本研究科では少人数制のゼミがあり、先生方との距離が近い点も特徴です。時には叱咤激励していただき、試験合格の後押しをしていただいたことも、本当に感謝しています。 ぜひ、本研究科での出会いを大切にし、周囲と切磋琢磨しながら自分の思い描く将来像や目標に向かって、貪欲に学んでほしいと思います。合格者の声公認会計士社会人にこそ勧めたい専門職大学院での学びと公認会計士試験挑戦中島 弘道Hirimichi NAKAJIMA2015年3月修了2016年公認会計士試験合格財務省関東財務局 勤務Message水久保 茜Akane MIZUKUBO2014年3月修了2015年公認会計士試験合格新日本有限責任監査法人 勤務少人数制のゼミで、教師との距離が近く叱咤激励をもらったことが合格に結びついたMessage14

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る