青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科 研究科案内 2020
16/28

担当科目所得税法、国際租税法、演習Ⅲ 、リサーチ・ペーパーⅠ・Ⅱ・Ⅲプロフィール東京大学を卒業後、カリフォルニア州立大学でMBA及びハーバード大学法科大学院国際租税プログラムを修了し、MPA(行政管理学修士)を取得。国税庁等に16年間勤務の後、新潟大学に移り、租税法の研究、教育に24年間従事。税法は、技術的で細かな計算規定との印象が一般にありますが、実際には、一般人の常識(法律用語では「社会通念」)に基づいて解釈することが多くあります。そこで大切なことは、自らの常識に基づく判断を法律上の専門用語に乗せて表現できる能力です。その能力を講義での討議を通じてぜひ獲得してください。駒宮 史博 特任教授担当科目会計制度、職業倫理、演習III、研究指導I、リサーチ・ペーパーIIIプロフィール早稲田大学商学部卒業、早稲田大学大学院商学研究科修了後、等松・青木監査法人(現有限責任監査法人トーマツ)入所。米国デトロイト事務所にて日系企業の監査・税務等を担当。米国からの帰任後、主にグローバル企業の監査に従事する他、監査法人のCIO、教育研修責任者等を担当。日本プロサッカーリーグ監事。監査法人を退職し、吉田公認会計士事務所開設。早稲田大学会計大学院非常勤講師。上場会社の社外監査役(現任)。公認会計士。会計・監査・税務といった分野でのプロフェッショナルを目指す皆さんにとって、当会計プロフェッション研究科は最適な場を提供するものと確信しています。実務で得た経験をベースに分かり易い講義・指導を心掛け、皆さんのプロフェッショナルとなる夢の実現に貢献したいと思います。吉田 修己 特任教授プロフィール1992年早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了後、大学・専門学校などでの講師を経て、2011年当研究科助手、2014年10月より当研究科助教となり、2017年4月より現職。公認会計士試験や税理士試験などの各種試験対策の特別演習講座を担当しています。担当は管理会計分野ですが、その他に学習に関する様々な質問や相談を受け付けています。単に試験に合格できる力を身につけるだけでなく、今後、自ら考えて、様々な状況に柔軟に対応できる力を養えるように後押しをしていきたいと思っています。皆さん気軽に質問や相談にいらしてください。皆さん、それぞれの目標に向かって一緒に頑張っていきましょう。近藤 努 助手副学長、社会情報学部教授担当科目 AI入門稲積 宏誠国際マネジメント研究科准教授担当科目 組織の経済学北野 泰樹兼担教員紹介国際マネジメント研究科教授担当科目 企業経営のファイナンス中里 宗敬国際政治経済学部准教授担当科目 ミクロ経済学岡部 智人法務研究科教授担当科目 民法概論熊谷 士郎担当科目法人税法II、租税法事例研究II、演習III・IV、研究指導I・II・III・IV、修士論文プロフィール慶應義塾大学経済学部卒業。筑波大学大学院修士課程経営・政策科学研究科 企業法学専攻修了(法学修士)。太陽グラントソントン税理士法人パートナー(税理士、公認会計士)。監査法人、税理士法人にて会計監査、税務業務に従事。法人税全般および国際税務を専門とする。私も、約20年前に租税法と関連する法律を学ぶために社会人大学院に入学しました。大学院で学び、修士論文を執筆したことは、大きな財産であり、仕事においても自信になりました。研究のテーマを決め、学説を理解し、判例を検討した上で、自分なりに徹底的に考えることは、貴重な機会です。この機会を十分活用し、将来の皆さんの仕事に役立てて下さい。石塚 洋一 特任教授14会計プロフェッション研究科

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る