青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科 研究科案内 2026
21/28

会計サミット公開シンポジウム第22回 会計サミット「サステナビリティ情報の開示はガバナンスをどう変えるのか」 2024年7月17日(水)開催第16回 シンポジウム「会計大学院における研究・教育の意義」 2024年12月14日(水)開催19第22回会計サミット2024年9月開催の公開講座 会計プロフェッション研究科では、広く会計に関心を抱く方達を対象とした、最新情報の発信に向けたイベントを開催しています。「会計サミット」では、会計・監査についてより深い関心を持ってもらうことを目的に、その時々のホットな会計関連問題について各界を代表する方々による講演とパネル討論会を行っています。内容の一部については、本研究科発行の市販本『青山アカウンティング・レビュー』に掲載しています。司 会第1部 パネル討論会………「サステナビリティ情報の開示はガバナンスをどう変えるのか」パネリスト 小森…博司…氏(国際サステナビリティ基準審議会理事)…茂木…哲也…氏(日本公認会計士協会会長)…松井…隆幸…氏(金融庁公認会計士・監査審査会会長)…橘・フクシマ・咲江…氏(G&S…Global…Advisors…Inc.代表取締役社長)モデレーター 小西…範幸(青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授)第2部 特別講演………「SDGsブームとガバナンス改革」講演者講 演修了生近況報告 ……「監査人としての16年とその基礎となるGSPAでの学び」… 黒田…真吾…氏(2009…年3月修了)本年度資格試験合格者体験報告■ GSPA同窓会 GSPA同窓会は、会計プロフェッション研究科の発展と向上に寄与する活動を行うと共に、会員の相互交流、研鑽及び親睦の推進を図ることを目的として、2012年1月に設立されました。 コロナ禍の中で同窓会の活動が停滞していましたが、昨年の青山学院大学創立150周年の節目に開催された同窓祭に、税理士の遠山先生、そして青山学院大学名誉教授の八田先生をお招きして公開講座を開催しました。講演は、専門的な知見を交えた内容で多くの知見を得られるとともに、その後の懇親会で修了生同士が旧交を温める貴重な時間を過ごすことができました。同窓会は、同窓生が交流を深める機会を持てるよう、さまざまな活動に取り組んでいます。 鶯地…隆継(青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科…特任教授) 冨山…和彦…氏(日本取締役協会会長) 「AIの進展と監査研究」… 町田…祥弘(青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科…教授)Events & Alumni[イベント・同窓会]GSPAGSPA 2026

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る