会計プロフェッション研究センター
会計プロフェッション研究センター
会計プロフェッション研究センターは、会計プロフェッション研究科の目標である「『倫理教育の徹底』と『国際人の養成』」の達成に寄与するため、国内外の教育研究機関との共同研究事業の推進及びその他これに関連する各種事業を行い、会計プロフェッション研究科の教育研究活動を促進することを目的に設立されました。
『青山アカウンティング・レビュー』
(年1回発行・2011年度創刊)
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科では、一般ビジネス・パーソンおよび会計を学びたいと志す学生向けの市販本として『青山アカウンティング・レビュー』を刊行しています。
第13号テーマ『新しい公会計』
2023.10.20刊 定価(本体2,000円+税) |
|
---|---|
巻頭言 |
「PPP/PFI推進の意義」 山口 直也 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科長・教授 |
特集I |
対談「PPP/PFIの現状と課題」 英 浩道 内閣府大臣官房審議官・内閣府民間資金等活用事業推進室長(当時) 山口 直也 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科長・教授 |
特集II |
公会計の新動向
①国の会計
「財政と会計-会計情報を活用するために-」 田中 秀明 明治大学公共政策大学院教授 「会計から財政を読み解く」 園田 雅宏 前 財務省主計局法規課公会計室長
②地方公共団体の会計
「地方公共団体の公会計 現状と今後の課題」 丸山 恭司 愛知工業大学経営学部教授 「東京都の取組と公会計基準の未来」 中川 宜士 東京都会計管理局管理部会計企画課主任(新公会計制度担当)
③地方公共団体の内部統制と監査
「地方自治体の内部統制と監査委員の監査-制度概要と最近の動向-」 石川 恵子 日本大学経済学部教授 「地方公共団体の内部統制と監査の現状」 秋山 修一郎 日本公認会計協会副会長
④非営利組織の会計
「非営利組織の会計とは」 金子 良太 國學院大學経済学部教授 「非営利組織の会計」 松前 江里子 日本公認会計士協会非営利担当テクニカルディレクター
⑤非営利組織の監査
「非営利組織監査の現状と今後のあり方」 藤岡 英治 大阪産業大学経営学部教授 「非営利法人の監査」 石井 雅也 太陽有限責任監査法人代表社員 |
特集III |
新しい公会計 「地方公共団体における財務書類の活用に向けて」 大塚 成男 熊本学園大学大学院会計専門職研究科教授 「政府部門の財務報告の有用性について -パブリック・ガバナンスの観点から透明性と説明責任を高めるために-」 鵜川 正樹 武蔵野大学経営研究所客員研究員 「新公会計制度導入による江戸川区におけるサステナビリティの取り組み紹介」 須山 聡文 江戸川区経営企画部財政課財政係主査 「独立行政法人における事業報告ガイドライン導入の意義と課題」 佐藤 綾子 富山国際大学 現代社会学部教授 「公会計とガバナンス」 山本 清 東京大学名誉教授 |
特集IV |
第21回 青山学院「会計サミット」新しい公会計と会計プロフェッション 第二部 パネル討論会 <パネリスト> 古庄 修 青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科教授 内山 哲彦 青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科教授 蕗谷 竹生 日本公認会計士協会研究員 IPSASBテクニカルアドバイザー 青木 志帆 東京大学財務部決算課長 IRデータ室副室長 財務経営本部財務経営マネジメント部門長 小林 麻理 早稲田大学大学院政治学研究科教授 <コーディネータ> 柴 健次 関西大学大学院会計研究科教授 |
学会ルポ |
CIGAR (Comparative International Governmental Accounting Research)2023 CONFERENCE TOKYO について」 大森 明 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授 |
Book Review |
『課税所得計算と企業会計の接点と乖離』(小林 裕明著 同文館出版) 普家 弘行 岡山大学経済学部 教授 『公会計論の研究』(鵜川 正樹著 武蔵野大学出版会) 橋本 尚 前 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授 |
Relay Essay |
次代の会計プロフェッションへのメッセージ 「インボイス制度とものの見方について」 望月 文夫 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科特任教授 「国際租税法との出逢い」 大城 隼人 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科特任准教授 |
【お問合わせ先】
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 合同研究室
TEL:03-3409-6047
【ご購入について】
株式会社税務経理協会のホームページより購入できます。
TEL:03-6304-0505(営業部)
書籍のご購入はこちらから
「青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 ワーキング・ペーパー」
現在発行しているワーキング・ペーパーについて
発行日 | 発行No | タイトル |
---|---|---|
2013年7月1日 | No.2013-1 | IFRSの導入に関する財務報告利用者及び作成者の意識のギャップについて |
2013年10月1日 | No.2013-2 | 「公認会計士の専門業務に関する社会の認識の調査」の結果について |
2014年7月1日 | No.2014-1 | 2014年度版上場企業監査人・監査報酬実態調査報告書 |
2015年5月9日 | No.2015-1 | 監査人の職業的懐疑心に関する意識調査の結果と分析 |
2015年11月1日 | No.2015-2 | 東芝の不正な財務報告事例-問題点と課題- |
2016年2月24日 | No.2015-3 | 統合報告にかかる保証のあり方に関する意識調査の結果と分析 |
2016年5月10日 | No.2016-1 | 上場企業監査人・監査報酬実態調査報告書 |
2019年6月30日 | No.2019-1 | わが国監査法人の監査品質に関する報告書におけるAQIの開示状況 |
2020年3月31日 | No.2019-2 | 2020年度版 上場企業監査人・監査報酬実態調査報告書 |
2021年4月1日 | No.2021-1 | 地方公共団体の内部統制に関する実態調査の結果について |
2022年1月31日 | No.2021-2 | 各国監査制度の比較研究<2021年版> |
2023年2月1日 | No.2022-1 | 監査上の主要な検討項目(KAM)の利用及び改善に関する研究 |
【お問合わせ先】
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 合同研究室
TEL:03-3409-6047