研究機関

会計プロフェッション研究センター

会計プロフェッション研究センター

会計プロフェッション研究センターは、会計プロフェッション研究科の目標である「『倫理教育の徹底』と『国際人の養成』」の達成に寄与するため、国内外の教育研究機関との共同研究事業の推進及びその他これに関連する各種事業を行い、会計プロフェッション研究科の教育研究活動を促進することを目的に設立されました。

公開シンポジウム

会計サミット

青山アカウンティング・レビュー

青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科ワーキングペーパー

青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科では、一般ビジネス・パーソンおよび会計を学びたいと志す学生向けの市販本として『青山アカウンティング・レビュー』を刊行しています。

最新号のご購入はこちらから
第14号テーマ『AI/ITと会計』
2024.11.15刊 定価(本体2,000円+税)
巻頭言 「AIを活用できる人材の育成」
山口 直也 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科長・教授
特集I 対談「AI/ITの進展と会計」
磯部 武司 富士通株式会社代表取締役副社長/CFO
結城 秀彦 日本公認会計士協会 常務理事
山口 直也 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科長・教授
特集II 法務及び税務におけるAI/ITの利活用の動向
①「AI/ITの進展と法制度」
弥永 真生 明治大学会計専門職大学院会計専門職研究科 教授
②「AI/ITと法務」
武井 一浩 弁護士
③「デジタル経済取引の拡大と課税上の対応」
小林 裕明 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 教授
④「税務行政におけるデジタル・トランスフォーメーションの動向について」
大柳 久幸 前・国税庁長官官房デジタル化・業務改革室長
特集III AI/ITの進展と会計にかかる研究
①「企業会計のプロトタイプにおける人間の判断と生成AI:基本的考察」
田口 聡志 同志社大学大学院商学研究科 教授
②「ブロックチェーンと会計」
野口 晃弘 南山大学経営学部 教授
③「統合報告書のXBRL化に関する一考察」
坂上 学 法政大学経営学部 教授
④「監査におけるデータ分析とAI」
瀧 博 立命館大学経営学部経営学科 教授
⑤「テクノロジーの進展と内部監査への影響」
堀江 正之 日本大学商学部 特任教授
特集IV 監査法人におけるAI/ITへの取組み
①「AIを活用した監査プロセスの変革」
宇宿 哲平 有限責任あずさ監査法人Digital Innovation事業部 パートナー/AI Assurance Group リーダー
②「新監査プラットフォームDeloitte Omniaで実現する監査変革」
外賀 友明 有限責任監査法人トーマツ 監査・保証事業本部 Audit Innovation部長/パートナー
③「監査法人に必要なAIガバナンス体制とは~社会におけるAIの浸透と広がる開示への対応~」
加藤 信彦 EY新日本有限責任監査法人 アシュアランスイノベーション本部イノベーション戦略部/AIラボ部長
市原 直通 EY新日本有限責任監査法人 アシュアランスイノベーション本部イノベーション戦略部/AIラボ副部長
④「AI/ITによる会計・監査の未来とデータ活用の重要性」 
近藤 仁 PwC Japan 有限責任監査法人 アシュアランス・イノベーション&テクノロジー部長/パートナー
特集V 第22回 青山学院「会計サミット」サステナビリティ情報の開示はガバナンスをどう変えるのか
第一部 パネル討論会

<パネリスト>
小森 博司 国際サステナビリティ基準審議会 理事
茂木 哲也 日本公認会計士協会 会長
松井 隆幸 金融庁公認会計士・監査審査会 会長
橘・フクシマ・咲江 G&S Global Advisors Inc. 代表取締役社長

<モデレータ―>
小西 範幸 青山学院大学 学長補佐/大学院会計プロフェッション研究科 教授
Book Review 『【標準テキスト】会計専門職の職業倫理』
関根 愛子 早稲田大学商学学術院 教授

『AI・ITと会計』
大城 隼人 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 特任准教授
Relay Essay 次代の会計プロフェッションへのメッセージ
「公益法人制度改革と会計プロフェション」
古庄  修 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 教授

「ルールとしての会計と会計学」
髙井  駿 青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 助教

『青山アカウンティング・レビュー』バックナンバー

【お問合わせ先】
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 合同研究室
TEL:03-3409-6047

【ご購入について】
株式会社税務経理協会のホームページより購入できます。
TEL:03-6304-0505(営業部)
書籍のご購入はこちらから

青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科における学術研究および教育活動の振興を図るため、研究課題についての着想、研究進捗の中間報告、学会等での発表の成果などを公表する媒体として、「青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科ワーキング・ペーパー」を不定期に発行しています。

現在発行しているワーキング・ペーパーについて

発行日 発行No タイトル
2013年7月1日 No.2013-1 IFRSの導入に関する財務報告利用者及び作成者の意識のギャップについて
2013年10月1日 No.2013-2 「公認会計士の専門業務に関する社会の認識の調査」の結果について
2014年7月1日 No.2014-1 2014年度版上場企業監査人・監査報酬実態調査報告書
2015年5月9日 No.2015-1 監査人の職業的懐疑心に関する意識調査の結果と分析
2015年11月1日 No.2015-2 東芝の不正な財務報告事例-問題点と課題-
2016年2月24日 No.2015-3 統合報告にかかる保証のあり方に関する意識調査の結果と分析
2016年5月10日 No.2016-1 上場企業監査人・監査報酬実態調査報告書
2019年6月30日 No.2019-1 わが国監査法人の監査品質に関する報告書におけるAQIの開示状況
2020年3月31日 No.2019-2 2020年度版 上場企業監査人・監査報酬実態調査報告書
2021年4月1日 No.2021-1 地方公共団体の内部統制に関する実態調査の結果について
2022年1月31日 No.2021-2 各国監査制度の比較研究<2021年版>
2023年2月1日 No.2022-1 監査上の主要な検討項目(KAM)の利用及び改善に関する研究

【お問合わせ先】
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科 合同研究室
TEL:03-3409-6047